top of page
2024年11月14日
法務省検討会「取りまとめ報告書(案)」について
「取りまとめ報告書(案)」が公表されました。(以下リンク参照) https://www.moj.go.jp/content/001427439.pdf まだ、 案の段階で、最終版ではありませんが 、今のところの受け止めについて、ごく簡単に記載をしたいと思います。...
2024年9月22日
法務省検討会(自動車運転死傷行為処罰法)のここまで
【サマリー】 今年の2月から6月までの間に5回にわたって被害者団体のヒアリングを含めた各論の議論がありました。 7月は、アルコールが脳に与える影響や、速度による死傷事故の相関関係、パーキンソン病について、専門家、患者団体のヒアリングを行いました。...
2024年5月2日
悪質な飲酒運転事故から5年 9歳の子を失った遺族「私たちが受けた痛みは5年たっても全く変わらない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a45dfb4740094d7f979d00451a05c49f7b63f70 【心誠くんの母親】 「同じような事件の報道を見るたびに私たちが当時感じていた気持ちを簡単に思い出す。私たちが受けた痛みは5年...
2024年4月9日
法務省 検討会 第2回の議事録
法務省のHPに「自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会の第2回会議」の議事録がアップされました。 第2回は被害者団体からのヒアリングの会でした。 現状の主要な問題点がそれぞれの被害当事者の方から語られました。 委員の皆さんは真剣に聞いていました。 (議事録)...
2024年3月22日
自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会 第3回会議(令和6年3月19日)資料
法務省のHPに、自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会 第3回会議(令和6年3月19日)の資料が掲載されました。 議事録作成にはまだしばらく時間がかかるものと思われます。 https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji07_00033.html
2024年3月15日
法務省 検討会 第1回の発言
波多野暁生です。 2024年2月21日に開かれた、「自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会 第1回」の議事録が法務省のHPに掲載されました。 https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji07_00029.html...
2024年3月8日
自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会 第2回会議 資料が法務省のHPにUPされました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240307/2060015399.html 法務省:自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会 第2回会議(令和6年3月7日) (moj.go.jp)...
2024年2月26日
11歳のひとり娘を「危険運転」で亡くした父が、法務省検討会に出席する理由(柳原三佳氏)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/99c214ec4be82f820ce1813ebef205bea883d605 11歳のひとり娘を「危険運転」で亡くした父が、法務省検討会に出席する理由...
2024年2月22日
自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会について
波多野暁生です。 法務省における、自動車運転による死傷事犯に係る罰則に関する検討会の委員に指名されましたので、お受けした次第です。 昨日(令和6年2月21日)に第1回の会議が開かれました。 会議の内容については、いずれ法務省のホームページに議事録が掲載されると思いますので、...
2024年1月27日
京都新聞に大津飲酒運転被害者の記事が掲載されました
京都新聞の朝刊(2024年1月21日)に、大津市で2019年に起きた飲酒運転事件についての記事が掲載されましたので、ご紹介いたします。
2024年1月26日
法務省の有識者検討会で想定される論点についての私見
波多野暁生です。 このところ、各社マスコミが危険運転の見直しについて法務省が検討会を設置すると言う事を一斉に報じはめました。 その内容として目立つのは、検討が想定されている論点として、下記の4点を例示している記事です。 ①制御困難高速度類型について(一般道146㎞など)...
2023年12月29日
中日新聞に大西まゆみさんの記事が掲載されました。
以下、大西まゆみさんからのコメントです。 「息子の死を、悲しい事件だけに終わらせるわけにはいかない。 息子の死の意味を示したかった。 心を痛めてくださり、今日まで支えてくださった方への恩返し。」 2023年12月29日 朝刊
2023年12月27日
自民党危険運転致死傷罪あり方検討PT 提言書
自由民主党の交通安全対策特別委員会内の危険運転致死傷罪のあり方検討PTから、2023年12月19日に国家公安委員長、同12月20日に法務大臣、内閣総理大臣にそれぞれ提出された提言書をご紹介します。 なお、自動車運転死傷行為等処罰法の改正が確定したわけではありません。...
2023年12月21日
岸田文雄総理大臣に面会しました
自民党のプロジェクトチームが作成した「悪質・危険な運転行為による死傷事犯の根絶に向けた提言」を岸田文雄総理大臣に提出する席に、波多野暁生、大西まゆみさんが同席させて頂き、岸田文雄総理大臣に直接、危険運転致死傷罪を定める条文の見直しが必要である事を訴える事が出来ました。...
2023年12月21日
小泉龍司法務大臣に面会しました
自民党のプロジェクトチームが作成した「悪質・危険な運転行為による死傷事犯の根絶に向けた提言」を小泉龍司法務大臣に提出する席に、波多野暁生、大西まゆみさんが同席させて頂き、小泉龍司法務大臣に直接、危険運転致死傷罪を定める条文の見直しが必要である事を訴える事が出来ました。
2023年12月4日
朗と共に生きる こんなんありえへんよなあ、おかん
三重:危険な運転、法改正訴え 息子亡くした母が初講演:地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) 交通事故で息子亡くした母親 法改正を訴える|NHK 三重県のニュース 会員の大西まゆみさんが、三重県四日市市内で講演をされました。...
2023年11月29日
146キロで走行し5人死傷した事故で被告に“過失運転”致死傷罪を適用
会員の大西まゆみさんのご子息、朗さんが犠牲になった事件についての記事です。 https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20200616-tsutaxyzikohanketu.html 2022年10月10日 大分合同新聞...
2023年11月24日
飲酒運転、高速度、赤無視の改正案 高橋正人弁護士
サマリー 危険運転致死傷罪の改正について 1 制御困難な高速度類型(法2条2号) 問題点 直線道路であれば時速300㎞を出して事故しても過失運転致死傷罪とするのが東京高裁・名古屋高裁の判決(ただし、最高裁判断はなし) 改 正 ...
bottom of page