top of page



法制審議会 部会第4回が開かれました
令和7年7月28日に法制審議会-刑事法(危険運転による死傷事犯関係)部会第4回会議が開かれました。 法務省:第4回会議(令和7年7月28日開催) 議題は以下の通りでした。 1.諮問事項「二」(高速度類型)について 2.諮問事項「三」(ドリフト走行類型)について...
7月31日


法制審議会 部会第3回が開かれました
令和7年7月10日に法制審議会-刑事法(危険運転による死傷事犯関係)部会第3回会議が開かれました。 法務省:第3回会議(令和7年7月10日) 危険運転速度の「物理モデル」について、毛利宏東京農工大学名誉教授からご知見を教えて頂きました。 以下は資料の一部です。...
7月17日


法制審議会 部会第2回が開かれました
令和7年6月5日に法制審議会-刑事法(危険運転による死傷事犯関係)部会第2回会議が開かれました。 法務省:第2回会議(令和7年6月5日開催) アルコールの運転能力への影響について、大阪大学の松本博志教授から、改めて医学的な知見を教えて頂きました。 松本博志教授提出資料より...
6月13日


法制審議会-刑事法(危険運転による死傷事犯関係)部会が始まりました
危険運転致死傷罪の適用要件の見直しに向けて、法制審議会の部会による法改正の議論が3月31日から始まりました。 法務省:法制審議会-刑事法(危険運転による死傷事犯関係)部会 第1回で以下の様な発言をしてきました。 昨年行われた検討会に引き続きまして、自動車運転死傷行為等処罰...
4月10日
bottom of page